樋工事|奈良県橿原市の板金・金物工事は宮崎板金工作所 | 宮崎板金工作所

樋工事

屋根に降る雨水をとらえ排水桝に誘導する雨樋のダメージは、お住まいに直結します。定期的なメンテナンスをおすすめします。

宮崎板金工作所の樋の画像
宮崎板金工作所のこれまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根に葺き替える工事です。の画像

雨樋とは、建物に降った雨水を排水する材料です。屋根の雨水を集め、地上や下水に排水させる役割を担っているのが雨樋です。

もし雨樋がなければ、屋根に降った雨水が流れ落ちてきたり、瓦部分や外壁部分から雨水が建物内に侵入し、建物自体を腐食させていきます。

また、そのまま水が流れ落ちると地面に跳ね返り外壁や土台を濡らしてしまいます。

雨樋がうまく機能しないと住宅の雨漏りや住宅部材の腐食・それらに伴う二次被害の危険にさらされ、本来持つべき住宅の機能が失われていきます。

雨樋は屋根に溜まった雨水を軒先で受け止める【軒樋】、受け止めた雨水を流すための【縦樋】、軒樋と縦樋を繋ぐ部分の【集水器】なるもので構成されています。

雨樋を普段から気にかけているというご家庭は少ないでしょう。雨漏りや外壁にカビ・苔などが生じてはじめて異常やトラブルに気が付くという方も多いようです。

しかし説明した通り、雨樋は重要な住宅機能の1つ。雨樋は雨水の排水を導き、建物を雨水から守る役目があります。

特に奈良には古き昔から大和式鮟鱇(やまとしきあんこう)と言われる銅板加工樋の技術が受け継がれています。先輩職人さんから若い職人さんへと受け継がれています。

住まいを守るためにも故障や不具合などには迅速に対応しましょう。

樋修理、交換のタイミングは?

  • □経年劣化による不具合
  • □継ぎ目がはずれている。
  • □破損、変形している。
  • □金具が外れている。
  • □ゴミ、落ち葉が溜まっている。
板金道具の写真

このような症状がでた時は修理のタイミングになります。樋の傷む原因は『経年劣化』や『風や雪の影響』で、雨樋の耐用年数は20~25年と言われています。経年劣化が原因であれば業者を呼び、新しいものと交換しましょう。

緑の多い地域に住まれている場合には落ち葉やゴミで樋が詰まりやすいです。環境によるものなので、防ぎようがありませんが、『落葉よけネット』という雨水のみ流せて、枯れ葉は樋に入れないという部材もあります。

これは人為的なお話になりますが、屋根にはしごをかける時に樋を押しつぶして変形したり割れてしまうこともあります。

訪問販売業者さんなど知らない人は屋根の上に登らせないようにしましょう。

素材について

素材によって耐用年数にも違いが出てきます。

ガルバリウム鋼板

屋根材としても注目を浴びているガルバリウム銅板は金属でありながら耐久性が高く、加工がしやすいです。価格のバランス・コストパフォーマンス面も優秀です。

ステンレス

耐久性が高く、つなぎ目が目立たないため外観にこだわりのある方におすすめです。アルミ同様、価格が高い・あまり流通していないことが短所としてあげられます。

塩化ビニール(大型建造物)

現在、最も広く普及している素材です。色のバリエーションが豊富、軽量でコストがかからないというメリットの反面、耐久性が低いというデメリットがあります。

塩化ビニール(住宅)

塩化ビニール(住宅)

銅ステンレス

銅ステンレス

施工依頼をしたい方は「電話」または「お問い合わせ」下さい。

宮崎板金工作所のファックス画像
0744-48-3836

電話受付時間 09:00~18:00

FAX24時間受付
宮崎板金工作所の電話画像